研究施設・設備
模型実験装置
チャンバー型載荷装置

- 直径700mm、高さ1000mmの試験チャンバーを有した載荷装置です。地表面にはエアーシリンダーを用いて上載圧を負荷できる仕組みとなっています。杭やCPTの貫入実験に用いています。
平面ひずみ型載荷装置

- 高さ900mm、横幅950mm、奥行き300mmの土槽を有した大型載荷装置です。地表面にはエアーシリンダーを用いて上載圧を負荷できる仕組みとなっています。浅層や深層の地盤改良に関する模型実験を行うために開発されました。
模型改良地盤載荷装置

- 改良地盤の支持力特性を調べるために開発された載荷装置です。
杭による地盤の流動抑制効果測定装置

- 杭を貫入した模型土槽を単純せん断し、杭の有無が地盤の塑性流動に及ぼす影響を調べる模型装置です。
ジオグリッド引き抜き装置

- 高さ900mm、横幅900mm、奥行き95mmの土槽を有した載荷装置です。地表面にはエアーシリンダーを用いて上載圧を負荷できる仕組みとなっています。杭の支持力に関する模型実験を行うために開発されました。
ジオグリッド敷設による拘束効果測定用せん断試験装置

- ジオグリッドを敷設することによる地盤の補強効果を調べるために開発された試験機です。せん断面の角度を任意に設定できる仕組みになっています。
水平応力載荷試験装置

- 模型地盤の側面にエアーシリンダーを用いて水平応力を作用させるこどで実際の土被りを再現することができます。セメント固化処理地盤の力学特性を把握するために開発された装置です。
移流・拡散模型実験装置

- 模型地盤内の汚染物質の流れを調べるための模型実験装置です。地盤内の水圧が計測できるとともに、地表面に載荷機構も有しています。
原位置透水試験模型実験装置

- 地下水を揚水することによって地盤の透水係数を推定する装置の開発のために作成した模型実験装置です。壁面に朱液を注入し、揚水時の流線を把握することができます。
カラム実験装置

- 地盤内の汚染物質の溶出挙動を調べるために開発された実験装置です。
アルミ積層体載荷実験装置

- 砂のような粒状体の変形挙動を観察するための模型実験装置です。アルミ棒を積層してこれを土粒子と見なします。平面ひずみ条件が保障されるうえ、挙動が観察しやすいなどの利点があります。
アルミ積層体土圧実験装置

- アルミ棒積層体による模型地盤の側面を移動させることによって、主動や受動時の擁壁土圧問題を再現する模型装置です。土圧計測とその際の破壊メカニズムを観察することができます。
▲ページトップへ戻る